# たまに変わったことをやってみよう...ということで
# 意味があるかないかは別として載せてみます
# 何かの役に立ちます?

JANOG (http://www.janog.gr.jp) の2004/01にあるミーティングでのプレゼン募集です
参加してみたいな~と思ってはいるものの参加できなさそうです(^^;;


JANOG13プログラム委員会
2003年10月28日

JANOG13ミーティング ~ 橋 ~ 発表募集のお知らせ


JANOG13ミーティング ~橋~ を赤坂プリンスホテルにて2004年1月29日(木)、
30日(金)の2日間にわたり開催します。普段から疑問に思っていることや困っ
ていることなどを議論しませんか。発表資格は特にありません。分野や経験に
かかわらず、様々な方の声を聞ける場にしたいと思っています。つきましては、
ミーティングのプレゼンテーションを下記の要領で募集致しますので、ふるっ
てご応募下さい。

◆望ましい発表テーマ
インターネット技術一般であれば特に内容は問いません。

・非常に困って解決策に苦慮している、または苦慮したテーマ
・いつも疑問に思っているテーマ
・今後、問題になると考えているテーマ
・こんな技術があるけど、使えるのかなと思っているテーマ
・JANOG12やJANOG-MLで取り上げられ、続きを議論したいテーマ

など、ミーティングが皆さんの普段抱えている疑問・問題点から解決への
「橋」渡し役になるようなテーマを募集します。

プレゼンテーションによる発表だけでなく、パネルを企画しての発表や
BOFも募集しております。パネルの場合は、パネリストの調整もお願い致
します。

なお、「JApan Network Operators' Group Policy」
http://www.janog.gr.jp/ftp/pub/janog-comment/jc1.txt に基づき、
営業活動を目的とした発表はご遠慮願います。

また、同じく JANOGポリシーに基づき発表は、参加者の理解を深めるため
日本語を基本と致します。英語等の日本語以外での発表の場合には、発表
者側で日本語への通訳をつけて頂くことを前提とさせて頂きます。

◆応募方法
cfp@janog.gr.jp宛に「氏名、連絡先、発表に必要な時間」を明記の上、
発表内容の分かる形でのabstract(書式自由)を送付してください。
また、abstractに合わせて、テーマについて活発に議論をしたい論点を送
付して下さい。
後述のサンプルを参考にして下さい。

その他、発表に関して何か質問などがあれば応募時にお書き下さい。

◆応募〆切
2003年11月4日(火)

◆採否通知
応募の採否はプログラム委員会にて検討の上、2003年11月10日(月)に応募
者宛に直接電子メールにて通知致します。なお、通知日は多少前後するこ
とがありますのであらかじめ御了承下さい。採用の決定した発表者の方に
は、JANOGミーティング開催日の1ヶ月前を目処にプレゼンテーション資料
を提出して頂く予定です。

◆発表形式
VGAプロジェクタを使用したプレゼンテーションのほか、実演、パネル、
BOF、など発表形式は問いません。新しい発表形式のご提案も歓迎です。
発表時間については、プログラム委員会より指定させて頂きます。プログ
ラムの都合上、ご希望の発表時間に添えない場合もありますのであらかじ
めご了承下さい。
また、発表時に必要な機材については、VGA プロジェクタ をご用意しま
すが、それ以外に必要な機材については、ご相談下さい。
(機材の関係で準備できない場合もありますのでご了承下さい。)

このお知らせの転載は内容を変更しない限り自由とします。周りの方にお知
らせになりたい場合、事前にJANOGより許諾を受ける必要はございません。 ど
うか多くの方にお知らせいただき、発表の応募が増えるよう御協力ください。

以 上

JANOG13 プログラム委員長
川島 正伸
森田 和正

JANOG13 実行委員長
松本 智
芝村 正志

Be the first to rate this post

  • Currently 0/5 Stars.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
Comments are closed