.Text v0.95.2004.102 に置き換えました
結構内部的に構造が変更されたようです

このバージョンで PermaLink のアドレスが変更されているという
なんか根本的なところで設計思想的にまず~い気もしつつ
v1.0への最終調整なのかな~という感じもしてます
# ASP.NET v2.0 で .Text v2.0 とかいう話もあるらしぃ

他にも AggViews とかまだよく分からない機能があったりするのですが
とりあえず基本的なところは以前と変わらず使えてるようです

Be the first to rate this post

  • Currently 0/5 Stars.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

Comments

一通り見た感じではエラーはないようですが

もし何か問題がありましたらお知らせください~
          

>このバージョンで PermaLink のアドレスが変更されているという

>なんか根本的なところで設計思想的にまず~い気もしつつ



 おぉ、だからチャム&レオさんが12個もNewエントリーしたとおっしゃるのか>SharpReader

 大量に書き溜めた物を全弾放出したのかと期待したのに…(とちょっと意味深げに)


          

ぅぅ゛...ご期待に沿うよう頑張ります ;)



ちなみに古いURIでアクセスすると

ちゃんと新しいURIにリダイレクトされるようです
          

事前に書きだめしてないんですが

なんとなく暴走気味にあれこれ書いてしまいました...



# ご意見ぜひよろしく~
          

もしかして徹夜ですか…暴走させてしまったかw



 IPv6 の先生に質問、

 IPv4 アドレスの入力コントロールは有るのですが、IPv6 アドレスの入力は…チェック方法は…



 私はまだIPv6に移行してないんですよね、ユーザメリットが見えないんで機器とかも対応してるしてないとかチェックせずに買ってるので…

 LANだけでもIPv6対応してみるかな
          

...ないです(ドきっぱり)



世界中探せばある・・・可能性もないか(ぉぃ)

そんなわけで私が自分で作ろうリストには入ってます

というかある程度の構想は一応できてます



もう一人くらい欲しいぞ~という声がかかれば

実現に向けて急発進の可能性も...(といってみる)



まあとりあえず本買いすぎたので

これをある程度消化するまで待機したい気はしますが



# ちなみにこれ.Textスレッドなので次はぜひIPv6スレッドで(^^;;
          

あ~でもアドレスチェックだけなら

System.Net.IPAddress.Parse("::1")

を使って例外が返ってこなければOKという方法がありますね

使い勝手がいいような気はしませんけど...
          

Comments are closed