98マニアックス 掲示板
[2280]
IF-2769について

sagamihara1-05.m.nttpc.ne.jp

 
さいと さん
自分で宣伝しまくっていたCバスSCSIのIF-2769ですが、ちょっと気になったので書かせていただきます。
私が所有しているIF-2769は、まだICMが倒産する前に中身がDPES-31080のSCSI−HDDとセット販売されていたものです。
ボードには、1995/11/24ICM発行の「インターフェイスカード出荷時設定の変更」という一枚の紙が添付されていました。
これによると、バスマスタで使用不可能なNECパソコンという項目で、
PC-9821Xa7e/Xb10/V7/V10/Cb3が挙げられています。
これは、この世代の機種から、C-BUSのリフレッシュ信号の仕様が変わったからで、これ以降発売の機種は当然同じ理由で、バスマスタは利用できません。FIFOモードで使用する事になります。
また、動作保証機種でも、クロックアップやMMX化などで、この信号のタイミングが変わるような改造を施したマシンは、バスマスタでの使用は難しいと思います。当方のMMX化したXa/C9Wではデータ化けが発生し、バスマスタでは使えませんでした。
パソコン工房などで、ディップスイッチの設定表のコピー添付のみのボードを購入する(した?)方も多いと思いますので、ご注意下さい。
また、C-BUSのリフレッシュ信号の仕様が変わった機種(正確に言うと、デフォルトで、信号出力がOFFになっている)で、
「ESC+5+HELP押下のまま電源ON」でリフレッシュON。
「ESC+6+HELP押下のまま電源ON」でリフレッシュOFF。
に設定する事が出来ますが、ONのままバスマスタで使用した場合、
問題点が3点ほどあるようです。
1.EMM386.exeを組み込まない場合、正常動作しない。
2.safeモードで正常起動しない。
3.DOS5.0/5.0AでDPMIを使用するとハング。

また、マニュアル記載のその他の注意点。
4.ハイレゾマシンおよびV30マシンおよび286マシンのV30モードでは使用できません。
5.PC-9821Ap(初代)ではWin95でバスマスタは使えません。
6.H98/H98S/H98T/486GR/GR+/GRsuper/386GEではバスマスタは使えません。
7.PC-9821Ap/As/AeでMiddle&Lowモードでバスマスタを利用する場合は、2769のC-BUS WaitをONにする必要が有ります。
8.PC-386Sの場合はクロックが25MHzの時のみバスマスタが使えます。
9.NTで利用する場合には、バスマスタは使えません。また、HDDパラメータは92モードで
のみ動作します。

こんな感じで制限がいっぱい有ります。一部抜粋になってますので、対象になっている機種で不具合を抱えている人はメールによる質問をされても結構です。出来る限りお応えします。
重ねて言いますが、ジャンクや中古で購入される方は注意して下さい。
長文御免。では。
2. Reply: IF-2769について

den-ms.eng.hokudai.ac.jp

 
Den さん
Denです。こんばんは。
IF-2767にも同じ様なことを書いた紙が入ってました。
IF-2769より使いづらいかも?
1. Reply: IF-2769について

tokyo-ppp-210-172-131-59.interq.or.jp

 
CKK さん
うちには95年11月10日付の第二版と書かれた説明書がありますが、リフレッシュ信号云々の記述が無いんですね・・・。中古なので紙切れが付いていなかったか?
とりあえず、うちのPCが無印Xaで良かった(^^;)
でも何故かPnPだと起動すらしない・・・非PnPだと問題なく動くのに・・・。
3. Reply: IF-2769について

sagamihara1-05.m.nttpc.ne.jp

 
さいと さん
マニュアルは一緒のものです。>CKKさん。 | PnPの問題は分かりませんけど、家のWaveStarがPnPで動かなくなったのと同じ現象かもしれませんね。
4. Reply: IF-2769について

tokyo-ppp-210-172-140-95.interq.or.jp

 
CKK さん
でもIF-2769って、ドライバのインストールがPnPだと厄介だから、どのみち非PnPしか使わないんですけどね。Cバスボードって実は非PnPのほうが使いやすいもの多数。ただUIDEとの共存が殆ど不可能になってしまいます・・・。
5. Reply: IF-2769について

vctkp213.vc-net.ne.jp

 
NaO さん
ありゃ、うちではPC-486GRで、思いっ切りバスマスタで使ってますが。CバスウェイトをONにすると、ちゃんと使えましたよ。OFFにすると、FIFO以外はコケますが。
6. Reply: IF-2769について

sagamihara1-05.m.nttpc.ne.jp

 
さいと さん
いやぁ申し訳ない。6.については、EPSON機はNaOさんの方法で使えます。記述漏れでした。
7. Reply: IF-2769について

ntk19ds20.tk1.mesh.ad.jp

 
NaO さん
あっ、さいとさん、フォローありがとうございます。なにか、まずいかなとおもってました。パソ○ン工房で買ったので、ちゃんとしたマニュアルは持ってなかったので、非常に助かりました。
8. Reply: IF-2769について

ss4.arch.muroran-it.ac.jp

 
AIの愛 さん
私のところではV166(流れ星)でIF-2767がバスマスタのままで使えていますが・・・実はちゃんと動作してないんでしょうかね。
9. Reply: IF-2769について

p3osk068.highway.or.jp

 
LINA さん
私のPC-9821 Xv20でもリフレッシュ信号をONにしてもバスマスタは正常に動きませんでした。
今ではPCI SCSIに取ってかわられてますが。
10. Reply: IF-2769について

202.244.185.33

 
さとたこ さん
何かの間違い(?)で、何度かPC-9821V7でバスマスタで動いたことがあります。
その時の書き込み読み込み速度は、秒速4MBを越えるという、恐ろしい物でした(汗)
しばらくバスマスタで使っていたのですが、ある日突然使えなくなってしまいました(涙)
それと共に、IF-2769に接続していたHDDのデータが昇天しました(涙)