[15292]
|
user239.ha.ipc-tokai.or.jp |
ELO さん |
Posted in 2001-07-25 22:29:26 |
1. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
211.126.238.83 |
も さん |
Posted in 2001-07-25 22:48:13 |
おもしろそうですね。 この情報を見る限りはPCIブリッジがCHANPONと一緒なんですね。 となると山猫はやっぱりだめなんでしょうね。きっと UIDE−66がだめなのは仕方が無いとして万死が動くなら、ちょっとしたボードならいろいろな望みが在りそうですね。SCSIボードのたぐいはどうなんでしょう? |
|
2. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
203-141-113-147.ip.xaxon.ne.jp |
98 さん |
Posted in 2001-07-25 23:42:51 |
おお、何とか動きそうですか。これは面白い結果ですね。 他のボードや430HX/VX搭載機種での実験など、更なる検証が進むことを期待します。 ふえ太郎ってPCIバスブリッジを使った製品ですが、他のマシンでの搭載を考えたとき430NX などでは使用できる可能性自体がほとんどゼロに近いものがありますね。 #ちゃんぽん板やG450/PCIといったPCIバスブリッジが乗った板を430NXで無理やり使用す #る例はあったが、この箱だと・・・? |
|
3. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
hcou023n071.ppp.infoweb.ne.jp |
まりも さん |
Posted in 2001-07-26 00:43:30 |
電気的には問題なく動いているようですね。UIDE-がダメだったとか、一部ビデオカードが ダメだったというのは、やはりBIOSを載せているボードはダメということなのでしょうか。 SCSIボードを載せたときのことが知りたくなりますね(^^;。 おそらくはPnPに関していくつか問題点があると思われますが、ブートデバイス以外で あれば、なんとかならなくはないでしょう。 、 |
|
4. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
hcou022n092.ppp.infoweb.ne.jp |
まりも さん |
Posted in 2001-07-26 02:01:30 |
>430NXで無理やり 初代Xa Xtおよびその頃の機種はダメだと思いますが、それ以降の機種、つまりCHANPONが動いた機種は大丈夫でしょう。拡張BOXに挿したCHANPONが動かない原因ですが、これは、CHANPON以外にもブリッジ搭載ボードを載せている場合にリソース割り当てが狂うという現象と、根は同じなのではないかと思っています。 単に、配下の配下にあるバスが検索できないという理由ではなくて、CHANPONの何かをシステムが誤認識するためではないかと… (それが何だかは判かってませんが:汗) |
|
5. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
user241.ha.ipc-tokai.or.jp |
ELO さん |
Posted in 2001-07-26 21:39:16 |
みなさんレスどうもです。 >SCSIボードのたぐいはどうなんでしょう? >SCSIボードを載せたときのことが知りたくなりますね(^^;。 リクエストにお応えしてやってみましたが起動は全滅です(汗) SC-UPCI SC-U2PCI PC9821X-B02L LHA401 起動は不可でもWindows98SEでは使えますのでちょっと助かったかなと思います。 >となると山猫はやっぱりだめなんでしょうね >他のボードや430HX/VX搭載機種での実験など 私も気になるところなので今週末にでもやってみるつもりです。 |
|
6. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
211.126.238.83 |
も さん |
Posted in 2001-07-26 22:36:27 |
SCSI全滅は残念ですね。まりもさんがおっしゃるとおりBIOSがある物は難しいのでしょうか。BOOTが出来ないのは残念ですが、使用出来るだけでもBOXの価値はかなりありますね。PCIが2本ある機種なら一本をBOOTデバイス用でBOXの中にBanshee+USBってだけでもその後の展開が広がりますね(おぉ!!すごいぞ!それって 仮の話ですが、CHANPONと同じブリッジだとするとIFC−USPは理屈上動く可能性はありますよね?(希望的観測)たぶん結果はだめそうですけど・・・・ BOXの中の割り込みはどうなっているのでしょう?割り込み決め打ちしてPCIセットアップでBOXの根元のボード部の割り込みをその割り込みに固定出来たらどうでしょう? 情報の固定の方法として、BOXを付ける前にBIOSのあるボードを本体のPCIに差して、BIOS等の設定。設定が終わったら差し替えでBOXを付けてボードをBOXへ差して起動なんてやってみたら上手くいったりして・・・・<発想が安直すぎるなぁ |
|
7. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
hcou022n089.ppp.infoweb.ne.jp |
まりも さん |
Posted in 2001-07-26 23:00:19 |
>ELOさん 2段ある21152のBridge Control レジスタが、どのような設定になっているか 興味があったり…。 #起動初期段階でいじればBOOTデバイスの使用が可能になるかも…? >も さん 割り込みは、拡張BOXであろうと、本体のPnP/PCI BIOSによって、正しくIRQはセットされ ます。心配要りません。BOOTデバイスが使えないようですし。 #BIOSが まともであることが条件ですが(^^;。 |
|
8. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
cykhm111ds87.kng.mesh.ad.jp |
Noggy さん |
Posted in 2001-07-27 01:10:38 |
GA-S2K32ですがバスマスタを切れば動いたりしませんかね ^^; | |
9. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
hcou022n025.ppp.infoweb.ne.jp |
まりも さん |
Posted in 2001-07-27 04:57:02 |
WindowsドライバがVGA BIOSを参照するタイプのビデオカードが、ダメなのではないで しょうか。バスマスタ自体は、ブリッジがあることによる問題は、ないはずです。 |
|
10. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
211.126.238.83 |
も さん |
Posted in 2001-07-27 12:26:17 |
>まりもさん CHANPONは確かSCSIの割り込みを共有させると上手くいかないことが多いと思ったのでPnPに頼らないでいったら上手くいくかなぁと思ったんですが、関係なさそうですね。 |
|
11. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
user247.ha.ipc-tokai.or.jp |
ELO さん |
Posted in 2001-07-27 21:23:21 |
>仮の話ですが、CHANPONと同じブリッジだとするとIFC−USPは理屈上動く可能性はありますよね? >(希望的観測)たぶん結果はだめそうですけど・・・・ ブリッジ経由でBOOT実績のあるSCSI I/Fですからひょっとしてと思ちゃいますよね。結果の方は残念ながら駄目でした。 >GA-S2K32ですがバスマスタを切れば動いたりしませんかね ^^; ミレG450高速化技の応用ですね。結果は技無し(変わらず)です(^^;) >#起動初期段階でいじればBOOTデバイスの使用が可能になるかも…? 凄く興味があります。 本体I/Fブリッジ 0 13 0 1011h 0024h 03h DEC 21151/2 PCI-PCI Bridge Vendor ID W(00h) 1011h [DIGITAL EQUIPMENT CORPORATION] Device ID W(02h) 0024h [21151/2 PCI-PCI Bridge] Command W(04h) 0000h ['0000 0000 0000 0000'b] Status W(06h) 0290h ['0000 0010 1001 0000'b] Revision ID B(08h) 03h Program I/F B(09h) 00h Subclass Code B(0Ah) 04h Base Class Code B(0Bh) 06h [PCI to PCI Bridge] Cache Line Size B(0Ch) 00h Latency Timer B(0Dh) 60h Header Type B(0Eh) 01h BIST B(0Fh) 00h Base Address Reg D(10h) 00000000h D(14h) 00000000h Primary Bus Number B(18h) 00h Secondary Bus Number B(19h) 01h SubordinateBus Number B(1Ah) 02h SecondaryLatencyTimer B(1Bh) 60h I/O Base B(1Ch) F1h I/O Limit B(1Dh) 01h Secondary Status W(1Eh) 2280h ['0010 0010 1000 0000'b] Memory Base/Limit W(20/22h) FFF0/0000h Prefetchable Memory Base/Limit W(24/26h) FFF1/0001h Prefetchable Base/Limit Upper 32bit D(28/2Ch) 00000000/00000000h I/O Base/Limit Upper 16bit W(30/32h) 0000/0000h CAP_PTR B(34h) DCh Reserved T(35h) 000000h Expantion ROM Address D(38h) 00000000h Interrupt Line B(3Ch) 00h Interrupt Pin B(3Dh) 00h Bridge Control W(3Eh) 0003h 拡張BOXブリッジ 1 4 0 1011h 0024h 03h DEC 21151/2 PCI-PCI Bridge Vendor ID W(00h) 1011h [DIGITAL EQUIPMENT CORPORATION] Device ID W(02h) 0024h [21151/2 PCI-PCI Bridge] Command W(04h) 0000h ['0000 0000 0000 0000'b] Status W(06h) 0290h ['0000 0010 1001 0000'b] Revision ID B(08h) 03h Program I/F B(09h) 00h Subclass Code B(0Ah) 04h Base Class Code B(0Bh) 06h [PCI to PCI Bridge] Cache Line Size B(0Ch) 00h Latency Timer B(0Dh) 00h Header Type B(0Eh) 01h BIST B(0Fh) 00h Base Address Reg D(10h) 00000000h D(14h) 00000000h Primary Bus Number B(18h) 01h Secondary Bus Number B(19h) 02h SubordinateBus Number B(1Ah) 02h SecondaryLatencyTimer B(1Bh) 00h I/O Base B(1Ch) 01h I/O Limit B(1Dh) 01h Secondary Status W(1Eh) 2280h ['0010 0010 1000 0000'b] Memory Base/Limit W(20/22h) 0000/0000h Prefetchable Memory Base/Limit W(24/26h) 0001/0001h Prefetchable Base/Limit Upper 32bit D(28/2Ch) 00000000/00000000h I/O Base/Limit Upper 16bit W(30/32h) 0000/0000h CAP_PTR B(34h) DCh Reserved T(35h) 000000h Expantion ROM Address D(38h) 00000000h Interrupt Line B(3Ch) 00h Interrupt Pin B(3Dh) 00h Bridge Control W(3Eh) 0000h |
|
12. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
p3p302049.sun-inet.or.jp |
蒼い流星 さん |
Posted in 2001-07-28 01:03:05 |
自分はVXチップタワーの抜いちゃダメボードがこの上で動くかが興味ありますね。 かなり無理っぽいですが。 |
|
13. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
hcou022n051.ppp.infoweb.ne.jp |
まりも さん |
Posted in 2001-07-28 03:59:26 |
拡張BOX側のブリッジは、初期化および適切な設定が全くなされていないようですね。 かろうじてPri/Sub/Subordinateバス番号関係だけは初期化がなされているようですが…。 これだと、Windows GUI起動後に使われるデバイス以外は、拡張BOXでは全滅ということに なりそうです…。 >凄く興味があります。 拡張BOX側およにその先のデバイスの設定をした上で BOOT ROMの出現までも自前で面倒見る ような、BIOSの仕事をほとんど補うコードをBIOSのどこかに埋め込む方法になると思うの で、絶望しました(^^;。ビデオカードについては、Bridge Control レジスタの ISA VGA bitを立てた上で BIOSコードを拡張ROM領域のRAMにコピーしておけば、 全てのビデオカードが使えるんではないかと思っているのですが、どうでしょうか。 #逆手にとり98非対応VGAカードのBIOSを破壊/書き換えないで Windows2000で使えそう…。 |
|
14. Reply: PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告 |
nttokym006078.flets.ppp.infoweb.ne.jp |
ぷよよん さん |
Posted in 2001-08-04 17:44:51 |
まりもさん>>#逆手にとり98非対応VGAカードのBIOSを破壊/書き換えないで Windows2000で使えそう…。 PC98対応のATA-100/ATA-100 RAIDボードってありませんよね(CHANPON2はまだだし)。 この機能で、AT用のストレージデバイスカードをBIOS殺さなくても使えるようになったり しませんかね。当然98ではBOOTできないし、まあ使えてもWIN2000だけでしょうけど、 新デバイスや大容量HDDをフルスピードで全容量使えるとなるとちょっと魅力かも。 でもRAID設定みたいにBIOSからでないと設定できない項目が多いと、結局98では使い にくいだけかな。 |