98マニアックス 掲示板
[19879]
RvのWindows2000でUSB2.0

sodfa-01p3-146.ppp11.odn.ad.jp

 
Feldlotos さん
先日オークションでRv20を落とし、色々パワーアップに取り組んでおります。
PCI3本のうち2本にはCHANGE-AGP2PCIとSCSIが刺さっており、残る1本はUSB2.0にしようと思いました。

が、Windows2000上で、どうやってもUSB2.0が有効になってくれません。
過去ログも一通り当たりましたが、どうも自分に当てはまる情報は得られませんでした。

Rメイトの、シングルCPUかつWindows2000と言う環境で、USB2.0をEHCIで使えていると言う方、情報をお願いします。

ちなみに環境は以下の通りです。

本体  :PC-9821Rv20/N20
CPU :PL-Pro II + PL-370/T + Tualatin Celeron 1.4GHz
GA  :玄人志向CHANGE-AGP2PCI + Creative 3D Blaster MX460DDR
SCSI:I-O DATA SC-U2PS
電源  :DELTA DPS-350NB
HDD :IBM Ultrastar 36Z15 (36.8GB) + IBM DDYS-T36950
Memory :32MB x8 = 256MB
OS :Windows2000 SP3

1st CCUとPDはI/Oロックで殺してあります。
オンボードSCSIはBIOS ROMを引き抜いてあります。
クロックアップはしていません。

玉砕したUSB2.0カード

Adaptec DUOCONNECT
 OHCIとしては使えるがEHCIにした途端、USBがまったく使えなくなる。
 デバイスマネージャではエラーはないが機器をまったく認識しない。
 Windows Updateは効かず。
 IEEE1394部は未確認。

Adaptec USB2CONNECT
DUOCONNECTのHint製ブリッジチップが悪さをしているのかと思い、入れ替えてみたが効果無し。症状は全く同一。

I-O DATA USB2-PCI2
 OHCI部は問題無し。しかし、EHCIドライバを読み込ませても黄色いエクスクラメーションマークが付いてドライバが有効にならない。
 Windows Updateはやはり効かなかった。
1. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

sodfa-01p3-146.ppp11.odn.ad.jp

 
Feldlotos さん
追記:どの機種では使えているとか、どのボードなら動いている、とか言う情報もありましたらお願いします。
2. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

tkad499.airnet.ne.jp

 
くん さん
Single CPUというよりはMPSのHALがまずいのだと思うので、
MPS ユニプロセッサでもうちのRv20/RvII26ともにだめでした。
割り込みモードを拡張ではなく互換にしたらどうでしょうか?(試してはいませんが^^;)
3. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

ohta113205.catv.ppp.infoweb.ne.jp

 
いーとん さん
Ra20/N12改(Celeron1.4G) + Windows2000Pro の環境で、I-O DATA USB2-PCI 及び USB2-PCI2 は USB2.0(EHCI) が有効に出来ておりません。

と言う事で USB2.0 とはこういう物だと思ってます(汗
4. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

sodfa-01p7-67.ppp11.odn.ad.jp

 
Feldlotos さん
>割り込みモードを拡張ではなく互換にしたらどうでしょうか?

 駄目でした。EHCIドライバを組み込んだ途端にUSBデバイス全てを認識しなくなりました。
5. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

tkad499.airnet.ne.jp

 
くん さん
駄目でしたか…失礼いたしました(--;)
うちのRa300ではChanpon3のUSB2.0がWin98SE、Win2000(付属ドライバ)、Win2000(MS純正ドライバ)
のどれでも一応ちゃんと動作しているので流石に非SMPなPCでも全くダメという事は
ないと思うのですが、案外Chanpon3以外のUSB2.0って案外PC9821では妖しいのでしょうか(汗)
6. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

sodfa-01p1-143.ppp11.odn.ad.jp

 
Feldlotos さん
何とかしてMS純正ドライバをWindows Update以外で入手出来ればいいんですが・・・
やはりCHANPON3しかないのかなぁ・・・?
7. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

pl468.nas911.ichikawa.nttpc.ne.jp

 
JIVE さん
 丁度今使っているマシンがWindows2000SP3のRv20ですが、CHANPON3でEHCIを有効にして(USB1.1機器が)正常動作しています。ハードウェア構成は下記の通りです。

本体:PC-9821Rv20/N20
CPU:PentiumIII-S 1.26GHz@633MHz
RAM:256MB(64MBx4)
PCI1:玄人志向 CHANPON3-PCI(富士通MAM3184MC + IBM DDYS-T336950を接続)
PCI2:3dfx Voodoo5 5500 PCI
PCI3:Hercules GameTheaterXP
Cバス:未使用

USBでの動作確認機器:Melco CDRW-J1210USB、SONY CLIEのUSBクレードル(PEG-S300添付)

 EHCIドライバはMicrosoft製 Microsoft Usb Driver Version 5.1.2600.0を使用しています。このドライバはWindowsUpdateから入手可能ですが、Windowsの更新やドライバの更新では見つからず、WindowsUpdateカタログから検索して入手したものです。
8. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

pl468.nas911.ichikawa.nttpc.ne.jp

 
JIVE さん
おっと、書き込んでいる間にCHANPON3での動作報告がありましたね。もっとも、MS純正ドライバで大抵いけそうな気がしますけど・・・。
9. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

p4008-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp

 
Thinpad600 さん
http://www.principiantes.org/winxp/winxp_usb2.htm
ん?謎。
10. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

sodfa-01p3-41.ppp11.odn.ad.jp

 
Feldlotos さん
JIVEさんの報告のおかげで段々見えてきました。
現段階での推測ですが、「USB2.0とCHANGE-AGP2PCIは併用不可」です。
正確に言うと、デバイス番号10未満のデバイスが複数あると、正常動作しません。
試しに、GAをGeForce2MX400/PCIに戻したところ、正常にEHCIもGAも認識しました。

では、どうするか。CHANGE-AGP2PCI経由で接続した、もしくはデバイス番号改造をして載せたGAのデバイス番号は5です。そして、USB2.0カードのデバイス番号は8です。
従って、現在デバイス番号5を決め打ちしているVGAENB(まりもさん作)を、他のデバイス番号にも使えるようなソフトを作ってやれば、併用の可能性が出てきます。
具体的には、任意のデバイス番号に対し、IRQルーティングを行えるソフトをつくってやれば良い筈です。
もしこれが実現すれば、USB2.0カードのみならず、PCI拡張ボックスの動作すら、可能になるかもしれません。

まあ、自力でできるとは限らないので、まりもさんのご助力を仰がなければいけないかも知れませんが・・・。

この考えのどこかに、穴はないでしょうか?
11. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

ohta113205.catv.ppp.infoweb.ne.jp

 
いーとん さん
> 現在デバイス番号5を決め打ちしているVGAENB
ソフトでデバイス番号を決めうちしているわけではありません。
AGP のビデオカードはその仕様としてカード内で IDSEL が AD16 に接続されており、BUS=0 に挿すと必然的に DEVICE=5 になってしまう訳です。
ですからビデオカードを改造しない限り DEVICE=5 からは逃れられません。
★DEVICE=5 以外で動作する保証もありません。
12. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

ohta113205.catv.ppp.infoweb.ne.jp

 
いーとん さん
追加)
DEVICE=5 以外でビデオカードを使用しようとすると今度は起動阻害が出る可能性が有ります。
そうすると VGA BIOS を改造するしかない訳で手間がかかるばかりですねぇ(汗
13. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

sodfa-01p3-182.ppp11.odn.ad.jp

 
Feldlotos さん
まりもさんから、
>「IRQステアリングをしない」設定(にすると、AGP2PCIを使用している場合でもうまく動作すると思うのですが、どうでしょうか。

とアドバイスを頂きまして、やってみましたがこれも玉砕しました。

また、いーとんさんの仰る通り、VGAENBはデバイス5を決め打ちしているわけではありませんでした。

また、さらにJIVEさんのご助言を参考にMS純正ドライバも入手、試してみましたがこれでも結果は変わらず。

他にもまりもさんから頂いたアドバイスをもとに再度推測をしてみました。

1、USB2.0カードは、OHCIで2つ、EHCIで1つ、計3つのリソース割り当てを必要とするが、EHCIはOHCIが有効にならないとBIOSからは見えないため、OS起動前にリソースを割り振ることは出来ない。
2、CHANGE-AGP2PCIを使うと、BIOSから見えないデバイス5となるため、これもリソースを割り振らねばならない。
3、Windows 2000のIRQステアリングは、BIOS非認識のデバイスは1つに限ってリソースを割り振ることが出来る

結論……BIOSから見えないデバイス2つは、Windows2000からは同時に利用出来ない。

と、いうことになりそうです・・・

14. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

1cust181.tnt1.hachiouji.jp.fj.da.uu.net

 
まりも さん
どうも問題の本質は、マルチファンクションな NEC USB2.0ボードのサブファンクション(2)に対して、9821のBIOSが正しくリソース割り当てを行なえないことにあるようです。初代Xa Xtだけではなかったのですね。

Windowsの設定(*)でIRQステアリングを可(デフォルト)にすると、BIOSが設定できなかったPCIデバイスのIRQ割り当てを、Windowsが起動後に行ないます。この結果BIOSで未設定のUSB2.0ボードも動作可能になります。しかしAGP2PCIのデバイス番号5のスロットのような、BIOSにIRQ routing情報がないものが紛れ込んでいると(PCIスロット増設の場合も)、IRQステアリングは正常に機能しません。
いっぽうIRQステアリングを不可にすれば、BIOSあるいはVGAENBが設定したとおりのIRQできちんと動作しますが、BIOSで未設定のUSB2.0ボードは使用できないままです。つまり下記のどちらか排他の組み合わせ設定で動かすしかありません。
(というか、AGP2PCIを使う以上はIRQステアリングしない設定が正しい)

・AGP2PCI使用、USB2.0不使用(CバスPnPも使用困難)、IRQステアリングしない
・AGP2PCI不使用、USB2.0使用(CバスPnPも使える)、IRQステアリングする

 USB2.0ボードに対するIRQ設定プログラムをIPL段階で走らせれば、IRQステアリング不可のもとで USB2.0もAGP2PCIも(増設PCIスロットも)使用できるようになります。

(*) " □ IRQ ステアリングを使う "のcheck boxにレ印を入れないようにする。
●Windows2000の場合
[コンピュータの管理][デバイスマネージャ]のツリーの下の、[コンピュータ][PC-9800xxxx][IRQ ステアリング]のタブ にある
●Windows98/98SEの場合
[デバイスマネージャ][システムのプロパティ][システムデバイス]のツリーの下の、[PCIバス]の下の[IRQ ステアリング]のタブ にある
15. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

ohta113205.catv.ppp.infoweb.ne.jp

 
いーとん さん
> マルチファンクションな NEC USB2.0ボードのサブファンクション(2)に対して、9821のBIOSが正しくリソース割り当てを行なえないことにあるようです。
当方も確認してみました。
Win2000 で PCI IRQステアリングが有効な時にのみ USB2.0 が有効になりますね。
そこで USB2-PCI2 を挿すスロットのデバイス番号を 17 → 9 に変更しますと IRQステアリングが無効となり USB2.0(EHCI) も無効となりました。

PCI 増設を行った機体ですと PCI IRQステアリングは無効(注1)な訳で、その様な状況下でもハードウェアが IRQ を設定できている場合は Win2000 でもデバイスが動作しますので、「BIOS非認識のデバイスは1つに限ってリソースを割り振ることが出来る」と言うのは無理が有るなと感じてました。
★無意味なんですけど USB2.0 ボードを2枚挿ししたことある人は居るのかな?
注1)BIOS管理下に無いデバイスが紛れ込んだ結果です。

これで個人的にはすっきりしました(笑 <なんで USB2.0 が使えないのかとは思ってましたので...
16. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

sodfa-01p1-128.ppp11.odn.ad.jp

 
Feldlotos さん
どうやら結論が出たようですね。
皆さんのおかげで、やるべき道筋が見えてきました。ありがとうございます。
VGAENBならぬUSB2ENBをIPLWAREで作ってやれば良いことになりますが、私にできるかなぁ・・・?
17. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

ppp0217.va-chb.hdd.co.jp

 
かっぴい さん
IRQ設定のプログラムですが、
ELOさんのページでAGPtoPCI用に公開されているものを、
手直しすれば良いのでは、ないでしょうか。

http://www.ipc-tokai.or.jp/~musiyama/
18. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

ohta113205.catv.ppp.infoweb.ne.jp

 
いーとん さん
本日 VIAチップ使用 USB2.0カードの JETWAY V6202 と言う物を \191円 で狩ってきました。<期待の新人(笑
★使用されているチップ名称は VIA VT6202 です。

上で書きました PCI増設ボードが載った Ra20/N12怪(Win2000)に挿してみました所見事に USB2.0 が有効となっております。
実際には USB2.0機器を持っていないのでテストは出来ませんが、USB1.1としてのマウス動作は問題有りませんしデバイスマネージャ上でのエラーも無いので USB2.0としての動作も期待できそうです。
このカードを使えば RvII26 等での Dual環境での動作も可能かもしれませんね。<後日テスト予定。
19. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

ohta113205.catv.ppp.infoweb.ne.jp

 
いーとん さん
VT6202 もマルチファンクションなデバイスです。
認識されているのは USB Universal Host Controller x2 と USB 2.0 Enhanced Host Controller の計3つで、USB 2.0 は機能2となってます。

USB 2.0 が有効にならない事を上では一旦納得しましたけど...なんか違う結果も出てますねぇ?
これはドライバの作りかなんかが違うのだろうか...
まあ、動くんならそれで良いけど(爆
20. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

1cust213.tnt1.hachiouji.jp.fj.da.uu.net

 
まりも さん
DOS起動段階で、拙作PCIIRQR /a で 、デバイスの存在は出てくるか、IRQがセットされているかどうか見てみてください。
21. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

tkad499.airnet.ne.jp

 
くん さん
PC/AT互換機でなのですが、先ほどAsus P3C-D(i820 Dual Slot1)にChanpon3を
さしてみたのですがDual PentiumIII 1GHzのWin2000Pro SP3上でなんと
MS純正ドライバでUSB2.0が正常動作して問題なく動いてしまいました。
 同じ440FXなRv20(Dual)ではUSB2.0がダメでRa300では動く事や、RvIIでもダメだった事、
そしてWinXP用のUSB2.0ドライバにへカーネルへのパッチが同梱されていた事などから、
SMPとWin2000カーネルのせいかと今まで思っていたのですがどうやらそれも違ったようです、すみませんでした(^^;)
 後はPC9821のみのWin2000とSMPの問題か、もしくは上記でまりもさんがおっしゃっている
>マルチファンクションな NEC USB2.0ボードのサブファンクション(2)に対して、
>9821のBIOSが正しくリソース割り当てを行なえないこと
というのに近い状況がSMPなRv20やRvIIの場合のみ起こっている可能性はあるのでしょうか?(^^;)
22. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

ohta113205.catv.ppp.infoweb.ne.jp

 
いーとん さん
> PCIIRQR /a で 、デバイスの存在は出てくるか、IRQがセットされているか
ファンクション0〜3まで全て列挙され、IRQ も割り当てられています。 <動く訳ですね。
23. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

sodfa-01p5-90.ppp11.odn.ad.jp

 
Feldlotos さん
AT機の場合PnPBIOSが98とは違うので参考にはならないと思います。

で、考えられる原因ですが・・・NECチップじゃなければいけるとか?(汗)
AdaptecのもアイオーのもNECチップなんですよね・・・。

24. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

ohta113205.catv.ppp.infoweb.ne.jp

 
いーとん さん
NEC D720100AGM の場合はファンクション0〜3まで列挙されてますが、3には IRQ が割り当てられていませんね。
★そうすると BIOS 対ハードウェアと言う話になってきて、そこに Win2000 のリソース割り当ての貧弱さが関わって来るという訳か...
25. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

ohta113205.catv.ppp.infoweb.ne.jp

 
いーとん さん
うわ、0〜3じゃなくて0〜2ですね(恥
26. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

1cust130.tnt1.hachiouji.jp.fj.da.uu.net

 
まりも さん
ファンクション(2)にIRQの割り当てができているかいないかが、動作
するかしないかの分かれ目になっています。
Windows2000のリソース割りあて機能が貧弱ってことはないです。
Windows98でも結果は同じとなります。
AGP2PCIなんていうイカモノに対応できないだけです(^^;。
根本的にやるなら、PCI BIOSにパッチ当てですねぇ。
27. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

p082.net099.tnc.ne.jp

 
まくつ さん
>イカモノ
 ざべ誌を思い出してしまった(;^^)、

>USB2.0カード
 死屍累々…‥来夏の供出予定品ですか?(ローカルネタ失礼)→Feldlotos さん
28. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

tkad499.airnet.ne.jp

 
くん さん
うちのRvII26でも PCIIRQR /a を試させていただいた所、下記のようになりました。
前回VRMを15A以上に耐えられる相応のモノにしていてもPenII 300MHz Dualで
何故かEZ1084CTレギュレータが死んでいた?事もあり現在は300MHz@266MHzにしています
(結局の所CPUボード交換で復活しました、その説は皆様ありがとうございました^^)
PCIスロットにはGeForce2MX400、Chanpon3、Sound Blaster Audigyの組合せです。
SB Audigyはドライバ組込後、Win2000はブルースクリーンなのですがそれはまた別件にて。

PCI BIOS Version 2.10  Last bus number(BIOS)=1 Configuration mechanism #1
PCI host bridge is RCC chipset.
Bus Dev Func Class   Vendor  IRQ INT# B/M P/E I/O MEM SER FBB PED DPD SED
[0]:[ 0]   PCI--HOST RCC    -- --- Yes No No Yes Yes -  -  -  -
[0]:[ 6]   98C-Bus B NEC    -- --- Yes No Yes Yes Yes -  -  -  -
[0]:[ 7]   98 VIDEO  NEC    -- --- No No Yes Yes No o  -  -  -
[0]:[10]   SCSI H/A  Adaptec  3 [A] Yes Yes Yes Yes Yes o  -  -  -
[0]:[11]   EtherNet  Intel   6 [A] Yes Yes Yes Yes Yes o  -  -  -
[0]:[12]   PCI--PCI  DEC    -- --- Yes Yes Yes Yes Yes o  -  -  -
[0]:[13]:[0] VGA-VIDEO nVIDIA   9 [A] Yes No No Yes No o  -  -  -
[0]:[14]:[0] MM-AUDIO  unknown  3 [A] Yes Yes Yes No Yes o  -  -  -
[0]:[14]:[1] 入出装置  unknown  -- --- Yes Yes Yes No Yes o  -  o  -
[0]:[14]:[2] iLink   unknown  6 [B] Yes Yes No Yes Yes -  -  -  -
[1]:[ 4]   SCSI H/A  unknown  10 [A] Yes Yes Yes Yes Yes o  -  -  -
[1]:[ 8]:[0] USB    NEC    10 [A] Yes Yes No Yes Yes -  -  -  -
[1]:[ 8]:[1] USB    NEC    9 [B] Yes Yes No Yes Yes -  -  -  -
[1]:[ 8]:[2] USB    NEC    -- [C] No No No No No -  -  -  -
[1]:[ 9]:[0] MM-AUDIO  unknown  9 [A] Yes No Yes No Yes -  -  -  -

確かにChanpon3のUSB2.0と思われるBus[1] Func[2]にIRQが割り当てられていないようです。
Bus[0] Dev[14] Func[2]のiLinkというのはSound Blaster AudigyのSB1394(IEEE1394互換)
だと思うのですが、Bus[0]ならばFunc[2]でもちゃんとIRQが割り振られているようでした。
 今まで自分はSMPだとUSB2.0はダメと思ってしまっていたのですが、
むしろRv20やRvIIにChanpon2/3のUSB2.0しか試していなかったので、
必ずBus[1]のFunc[2]がダメだったから、という事なのでしょうか(汗)
 ただ同様にGA-S2K32 + Chanpon3なRa300でPCIIRQR /aを試させてもらった所、
こちらもChanpon3のUSB2.0はBus[1]のFunc[2]になっており、
DOSの段階では同様にIRQは割り振られていないようでしたが、
Win2000起動後は純正ドライバで正常にUSB2.0が使えているので、
やはりSMPはともかくとしてもRv系の場合だけダメですね。

しかしPCISetup ver 1.5でみてみても、
Chanpon3ではブリッジの下にデバイス1、デバイス2、デバイス3とあるのに対し、
Sound Blaster Audigyはボードの下に機能1、機能2、機能3とあり、
PCIブリッジを使用していると扱いが違うのですね(^^;)
Busが[0]ではなく[1]になるのもブリッジ下にあるためなのでしょうか?
29. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

sodfa-01p6-166.ppp11.odn.ad.jp

 
Feldlotos さん
まりもさんのご教授の甲斐もあり、何とかNECチップでCHANGE-AGP2PCIとUSB2.0の共存に成功しました。
一度MS-DOSを起動、USBボードの機能2にINTELSATを使ってIRQを割り当ててからHSBで再起動、という手を使いました。
あとはこれをIPLWARE化すれば完成なのですが、機種固有情報を持たせなければならないこと、int21hを使わないでプログラムしなければいけないことなど、ハードルは高そうです・・・

>>まくつさん
 このおかげでCHANGE-AGP2PCIとGeForce4MX460/AGPが復帰、その代わりにGeForce4MX440/PCIが余りました。それにUSB2.0ボードが2枚。
 懐が寂しいんで某所で売りに出します(笑)

#後半ローカルネタ失礼 
30. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

p082.net099.tnc.ne.jp

 
まくつ さん
一山越えた様で何より〜→ Feldさん頑張れ

>懐が寂しいんで某所で売りに出します(笑)
Adaptec DUOCONNECT なら Feldっちの言い値で即決可能だったり(謎
もし何ならメールor記帳所にて直接交渉しませう。
31. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

1cust28.tnt1.hachiouji.jp.fj.da.uu.net

 
まりも さん
>SMPだとUSB2.0はダメと思ってしまっていた
その認識であっていると思いますよ。Feldlotos さんのところの問題は、あくまでも
AGP2PCI使用による問題です。

”MPS ユニプロセッサ” も、APIC構成上はデュアルプロセッサと同じです。割り込みモードを[互換]にして、"PC-9800シリーズ 10MHzシステムクロック"となるようなHALでインストールすれば、Rvでも動くと思うのですが、どうでしょうか(っていうか現に動いてるようですね)。
32. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

ohta113205.catv.ppp.infoweb.ne.jp

 
いーとん さん
>> SMPだとUSB2.0はダメと思ってしまっていた
> その認識であっていると思いますよ。
とりあえずこの問題を何の障害もなく解決してくれるのが VT6202 です。
MPS構成でもIRQステアリング可・不可も関係なく&増設スロットでも動作してます。
★CHANPON3 を使う限りは全く関係ないですけど(大汗
33. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

1cust18.tnt1.hachiouji.jp.fj.da.uu.net

 
まりも さん
NECのよりも CPU負荷は断然小さい?みたいですね。この点でも良さそう。
34. Reply: vのWindows2000でUSB2.0

i239026.ppp.asahi-net.or.jp

 
zaf さん
>"PC-9800シリーズ 10MHzシステムクロック"となるようなHALでインストールすれば
 私のところでも、CHANPON3を含めてNECなUSB2のカード3種類動いてました。
やはりMPSにすると全滅でした。  VIAなUSB2カード手に入れねば(^^;)