PC-98 掲示板
[26559]
DOS で CD-ROM のドライブレター変更

bioinfo.ne.jp

 
washy さん
PC-9821 Bs/U7W
Aドライブ:HDD
Bドライブ:FDD
Cドライブ:CD-ROM

と言う構成でAドライブで Win95 のセットアップを
setup /AT と行うと、以下のようなエラーが出ます。

--------------------------------------------------------------------
警告 SU0702

フロッピードライブの隣に、CD-ROM ドライブが割り当てられています。
セットアップを終了して、CD-ROM ドライブを他に割り当ててから、
もう一度セットアップを実行してください。
--------------------------------------------------------------------

CD-ROM ドライブのドライブレターをDか何かにすれば良いと思うのですが、
その方法を教えていただけませんでしょうか?

autoexec.bat と config.sys は以下のようにしてあります。

autoexec.bat
--------------------------------------------------------------------
@ECHO OFF

SMARTDRV /C
A:\MSCDEX /D:CD_101
--------------------------------------------------------------------

config.sys
--------------------------------------------------------------------
FILES=40
BUFFERS=10
SHELL=COMMAND.COM /P
DEVICE=HIMEM.SYS
DEVICE=EMM386.EXE /UMB
LASTDRIVE = z
DEVICEHIGH=a:\neccdd.sys /D:CD_101
--------------------------------------------------------------------

宜しく御願い致します。
1. Reply: DOS で CD-OM のドライブレター変更

ntttkyo18076.ppp.infoweb.ne.jp

 
Epion【Selena】 さん
A:\MSCDEX /D:CD_101 /L=D
2. Reply: DOS で CD-OM のドライブレター変更

fw1.suzuki.co.jp

 
X1CS さん
Autoexec.batのA:\MSCDEX.EXE /D:CD_101の後ろに /L:Q(Qドライブになります)と付ければOKです。つまり
A:\MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q
です。
いまだにPC/AT互換機でもCD-ROMドライブをQドライブにしてしまう私…(^^;)
3. Reply: DOS で CD-OM のドライブレター変更

p78b516.osaknt01.ap.so-net.ne.jp

 
bvv5 さん
DEF…この間はLANなどに使われる…OP…ぼちぼち大丈夫…Q:CDROM ってNECの人に聞いた記憶があります。まず、ネットワークでもO以降の仮想ドライブレターは無いので安全を見越してQにしたそうです。
4. Reply: DOS で CD-OM のドライブレター変更

2.33.214.202.ts.2iij.net

 
まくつ さん
DOS3.3まではドライブレターの最大個数が16個(A〜Pまで)でした。

CD-ROMのサポートは(PC-98では)DOS5.0以降なので、旧来のソフト
では使われる事の無かった17番目のQに割り当てたと云う話だった
かと思われます。(ドライブレターもA-Zまでの26個に拡張されました)
5. Reply: DOS で CD-OM のドライブレター変更

z211-132-152-13.dialup.wakwak.ne.jp

 
Gaia さん
>CD-ROMのサポートは(PC-98では)DOS5.0以降なので、
あれ?手持ちのCD-ROM Extensionマニュアルには
DOS3.1から対応って書いてありますが・・・
6. Reply: DOS で CD-OM のドライブレター変更

x54-219.kawasaki.highway.ne.jp

 
ペンチアム さん
単に、FM-TOWNS起源という説は…(はずしたかな?
ドライブレター16個という縛りが過去にあった、というのは確かに有力ですね。
7. Reply: DOS で CD-OM のドライブレター変更

2.33.214.202.ts.2iij.net

 
まくつ さん
Gaia さん>
すいません、[標準]サポートは、のつもりで書いてますです(;^ー^)、
DOS3.1にも対応していましたっけ?→CD-ROM Extention@PC-98上
FCBブロックの変更なども絡んでいた様に記憶しているんですが…‥
# 〜2.までで 既に本来の質問が解決済みなので、話逸れまくりですね
# どうも申し訳ない→All
8. Reply: DOS で CD-OM のドライブレター変更

proxy1.urawa1.kt.home.ne.jp

 
ステハン さん
正式な見解は聞いた事がないですが、個人的には単に1MBFDD4台、640KBFDD4台、SASIHDD2台、SCSIHDD4台、MO2台の後に来る意味でQかなと。
(MS-DOSソフトからのドライブレター打ち決め狙い?)
あと、
>SHELL=COMMAND.COM /P
のままだと、DOSの古いバージョンだと往生する可能性があるのですが、
今となっては気にしなくて良い事ですね。

>CD-ROMのサポートは(PC-98では)DOS5.0以降なので
多分MS-DOSでの標準サポートって意味なんでしょうね。
と思ってオフで書いてたら先にご本人が。
それ以前は別売りのCD-ROMExtensionsで、MS-DOS 3.1以上。

>ドライブレター16個という縛りが
MS-DOS 2.11なんかモロにこれでは。
9. Reply: DOS で CD-OM のドライブレター変更

ikda0710.ppp.infoweb.ne.jp

 
HC53 さん
FM TOWNSは初代マシンの発売1989年3月からCD−ROMドライブはQでした。

私も最初にさわったCD−ROMドライブ搭載マシンがTOWNSでしたのでCD−ROMドライブはというとPC−9800、PC/ATに関係なく必ずQに設定しています(^^;
10. Reply: DOS で CD-OM のドライブレター変更

tokyo-ppp-210-253-96-184.interq.or.jp

 
TDF さん
私は使っていたDOSファイラー(FL)のおかげでI:です。(^^;
テンキー一発でドライブ選択できるのでどうしてもこの範囲に収めるクセが。
Qドライブならぬ9ドライブ・・・(^^;
11. Reply: DOS で CD-OM のドライブレター変更

bioinfo.ne.jp

 
washy さん
帰ってみてみたら話題が広がっててビックリ。
ドライブレター変更は上手くいきました。
どうもありがとうございました。
12. Reply: DOS で CD-OM のドライブレター変更

z211-132-153-141.dialup.wakwak.ne.jp

 
Gaia さん
>すいません、[標準]サポートは、のつもりで書いてますです(;^ー^)、
あ、そうだったんですか(^^;Aこちらこそ出しゃばってしまってスイマセン・・・