[35003]
|
pool-d2ed93a9.fctv.ne.jp |
風まかせ さん |
Posted in 2001-10-08 01:31:57 |
1. Reply: Ce改造計画 |
130.34.139.11 |
総額7600円 さん |
Posted in 2001-10-08 05:47:38 |
このCPUアクセラレータはCeに正式対応していませんが,動作報告自体はあります: http://ww1.tiki.ne.jp/~shinobu/pasocon.htm しかし,試すのは完全に自己責任の上でということになります.CPUアクセラレータでは他にメルコのEUA-T/TP/QP,EUZ等の動作報告がありますが,一方でこれらが動作しなかったという報告もありますので,試すのはやはり自己責任になります. 改造関連記事はWeb上で幾つか見かけましたが,過去ログを"Ce"で検索しても色々ヒットします. |
|
2. Reply: Ce改造計画 |
wizbang.coutts.on.ca |
幻Ce君 さん |
Posted in 2001-10-08 11:06:12 |
I・O DATAのPK-A586/98が正式対応しています。 インテルのi486DX4-ODP75MHzも正式対応しています。 |
|
3. Reply: Ce改造計画 |
130.34.139.16 |
総額7600円 さん |
Posted in 2001-10-08 11:42:01 |
あ,肝心の正式対応アクセラを書いてなかったです(^^; 「リサイクル & リサイクル」:http://isweb12.infoseek.co.jp/computer/ematei/index.html --> 研究発表会 --> 486機用CPUアクセラレータ対応表 に幻Ce君さんが紹介されている以外のもの(ややマイナー?)の情報があるです. |
|
4. Reply: Ce改造計画 |
pool-d2ed929c.fctv.ne.jp |
風まかせ さん |
Posted in 2001-10-08 15:04:02 |
『総額7600円』様、『幻Ce君』様、貴重なご意見有り難う御座います。感謝で御座います。 ここで、ひとつ訂正を。自分で出した質問文の中に、「9801Ce」とありますが、これはご存知の通り、「9821Ce」の誤りです。 (自分で読み返して、気づいてしまった。) みなさまに大変ご迷惑掛けましたこと、この場にてお詫び申し上げます。(あまり、掛けていないかも(^^))。 さて、ご回答者両名様からでPK586×4は対応していないことが分かり、ダメか〜と思っていましたが、 1.の文面からあえて、PK586×4でパワーアップを行った例がありました。 オッと思い、「危険が伴ってグレードアップだーー」と思ったのですが、遅いCD−ROMとはいえ、捨てなければ成らないのは(‘‘;)。 う〜ん、どうしようか、迷っています。(*´∇`*) |
|
5. Reply: Ce改造計画 |
univ2.high-edu.tohoku.ac.jp |
shi さん |
Posted in 2001-10-08 19:56:15 |
PK586X4よりハイパーメモリなEUAシリーズのほうが良いかもしれず・・・ PK586X4、安定させるのしんどいですよ(汗 ちなみにEUA-TならCD-ROM捨てなくて良いかも(家のではギリギリ入った) とりあえず過去に動作報告出してあるんでログを見てください。 |
|
6. Reply: Ce改造計画 |
meron2.aichi-med-u.ac.jp |
ozeki さん |
Posted in 2001-10-09 10:02:43 |
i486DX4-ODP75 で安定してます(当然ですが). ただ,メモリの関係もあり「windows95 が許せる限界の速度」です. #もっぱら dos のエディタが文書入力のために使われてます. |
|
7. Reply: Ce改造計画 |
szp00.sazaby.co.jp |
tac's さん |
Posted in 2001-10-09 14:05:34 |
EUA-TPにAm5x86載っけて半田でCPU直付けジャンパして100MHzで稼働しています。 ちなみにCD-ROMはSC-98IIIに内蔵用のコネクタ付けて、スリムCD-ROMドライブをATAPI→SCSI変換して元のCD-ROMドライブのスペースに押し込んでいます。 (ついでに3.5インチSCSI HDDも一緒に押し込んでますが) 改造コストと取り付け金具の加工さえ厭わなければ、Ceを再び内蔵機器だけで運用できます。 もっとも改造後は殆ど稼働していませんが・・・。 |
|
8. Reply: Ce改造計画 |
130.34.139.11 |
総額7600円 さん |
Posted in 2001-10-10 02:13:34 |
>PK586×4は対応していない もともと結構高さがあり,サイリックス純正の大きなヒートシンクがついている上に,ハイアダプタ(スルーのゲタ)も必要となるので,CO-ROMドライブと干渉するのです.ヒートシンクをごく薄い物に貼り替え(熱伝導両面テープで貼りつけられています)ればCO-ROMドライブを捨てずに済むかもしれませんが(多分),その場合はなんとかして冷却ファンをつけた方がいいと思います.アセットコアのVIPER Max Drive CVSはCPUに直に薄型ファンを貼りつけるタイプのもので,Ceにも正式対応していますが,Ceで使用する場合はファンをずらして貼りつけるようになっています(でもあれはCD-ROMドライブと干渉するからだったかな?). 個人的にはCeがハイパーメモリCPUの対象から外れたのはCPUまわりの空間的制約という理由が大きいのではないかと思っています. |
|
9. Reply: Ce改造計画 |
130.34.139.11 |
総額7600円 さん |
Posted in 2001-10-11 03:35:08 |
CO-ROMって何?>ヲレ 帰宅して現物確認いたしました. 結論ですが,PK-586x4,ギリギリで入りません(T_T) ハイアダプタなしでODPソケットに取り付けられましたが,Cx5x86をアクセラレータのLIFソケットに可能な限り深く押し込み,三端子レギュレータの足も曲げましたが,やはりヒートシンクがCD-ROMドライブの底面とわずかに干渉します.CD-ROMドライブをあまり無理に押さえつけると,アクセラレータが破損するかもしれません(汗 ちなみに一応問題なく動作しました. なおこのアクセラレータをCeに取り付ける場合は,ODPソケット横の白丸とアクセラレータの基板のすみの白三角のマークを合わせるようにしますが,ハイアダプタなしで取り付けるとODPソケットのレバーがアクセラレータの基板の下に半分ほど入ってしまい,取り外す時に少し大変です(^^; |